Skip to content
福島原発刑事訴訟支援団

福島原発刑事訴訟支援団

TEPCO CRIMINAL TRIAL SUPPORTERS' GROUP

  • Facebook
  • twitter
  • Youtube
  • RSS
  • ホーム
  • 最新のお知らせ
  • 刑事裁判傍聴記
  • 裁判レポートや資料
  • イベント情報
  • 私たちについて
    • 福島原発刑事訴訟支援団とは?
    • 書籍
    • Q&A
    • プライバシーポリシー
  • ご支援のお願い
    • 入会申し込み
    • お問い合わせ・ご連絡
  • English
    • English form
    イベント情報, お知らせ

    「東電刑事裁判 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁決定を許さない!」最高裁前行動と集会のお知らせ

    お知らせ, 書籍

    書籍案内:『東電刑事裁判 問われない責任と原発回帰』『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を誰がとるのか』『東電刑事裁判で明らかになったこと』

    お知らせ, 書籍

    書籍案内:これでも罪を問えないのですか!|週刊金曜日公式サイト

    イベント情報, お知らせ

    緊急!! 最高裁の刑事裁判上告棄却に抗議する(2025/03/11)

    お知らせ, メッセージ, メディア掲載, 国の責任を考える, 控訴審, 裁判のレポートや資料

    【抗議声明】東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁を許さない!

「東電刑事裁判 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁決定を許さない!」最高裁前行動と集会のお知らせ ⇒ 詳細はこちら

最高裁の決定は、双葉病院から避難の途中で亡くなった被害者とその遺族をはじめ、万余の人々の生活と人生を壊した、日本最大の公害事件である福島第一原発事故の全ての被害者と被災者を踏みにじるものです。
さらに、人災事故を引き起こし、国民の生命と財産を窮地に陥れ、甚大な被害をもたらしながら、原子力発電事業者は何らの責任も問われず免責されるという法的前例をつくり、むしろ、新たな原発事故を準備するものであり、決して許されません。
みなさん、ご一緒に声を上げ続けてください。

【東京集会】日時:4月30日(水)

  • ■11:00 最高裁前 抗議行動 開始(最高裁正門前)千代田区隼町4-2
  • ■11:30 終了

【集会】会場:衆議院第1議員会館 大会議室(千代田区永田町2丁目2-1)

  • ■12:30 開場・通行証配布
  • ■13:00 開会 
    • ⚫︎ゲストトーク 添田孝史さん・木野龍逸さん(ジャーナリスト)
    • ⚫︎ゲストスピーチ 後藤秀典さん(ジャーナリスト)・神田香織さん(講談師)
    • ⚫︎支援団リレースピーチ
    • ⚫︎弁護団報告
  • ■15:30 閉会

参加費:無料

【福島県(郡山)集会】日時:5月11日(日)13:30~15:30

会場:郡山市音楽・文化交流館(ミューカルがくと館)中ホール 郡山市開成1-1-1

  • ⚫︎ゲストスピーチ神田香織さん(講談師)
  • ⚫︎弁護団報告 大河陽子弁護士・北村弁護士
  • ⚫︎リレースピーチ
  ほか

参加費:無料

「東電刑事裁判 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁決定を許さない!」最高裁前行動と集会

共同通信の単独インタビュー記事 ⇒ 詳細はこちら

『東電原発事故は「勝てる事件だった」。刑事裁判で旧経営陣の責任を追及した弁護士の悔い なぜ無罪決着に終わったのか、9年半の闘いに思うこと』

2025/03/27(共同通信社 47NEWS) https://nordot.app/1274983289251955336
未曽有の大事故から14年、東京電力福島第1原発事故で強制起訴された旧経営陣は無罪が確定し、刑事裁判が終結した。この事件は、検察が旧経営陣をいったん不起訴にしたが、市民で構成される検察審査会が「起訴するべきだ」と判断したため、弁護士が代わりに検察官役となって旧経営陣の刑事責任を追及するという経緯をたどった。

裁判で検察官役の指定弁護士を務めた一人、石田省三郎弁護士(78)は「勝てる事件を勝ちきれなかった」と唇をかむ。選任されてからの期間は、指定弁護士の任期として過去最長の9年半にわたった。単独インタビューに応じ、なぜ引き受けたのかや裁判の意義、制度の課題など多岐にわたるテーマについて語った。(共同通信=帯向琢磨)

書籍案内:彩流社の3冊 ⇒ 詳細はこちら

『東電刑事裁判 問われない責任と原発回帰』

海渡 雄一、大河 陽子(2023/09/08)(彩流社)
https://www.sairyusha.co.jp/book/b10031300.html
日本の急速な原発回帰と東電元経営陣被告への国策に配慮した結論ありきの無罪判決。全裁判をつぶさに把握する弁護士が再度問う。
【内容紹介】 岸田政権は原発の新規建設や60年以上の運転延長など、原発回帰に急速に政策転換している。そのなかで、東電元経営陣に対し 3・11 原発事故の刑事責任を問う裁判で被告全員に無罪判決が出た。 現場検証や証人尋問等による証拠採用もせず、被害者をふみにじる、国策に配慮した結論ありきのような判決は、次の原発事故を準備する危険な論理である。その危険な論理を、すべての裁判をつぶさに把握する弁護士がわかりやすく解説する。

『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を誰がとるのか』

海渡 雄一 著(2020/11/26)(彩流社)
https://www.sairyusha.co.jp/book/b10015452.html
【内容紹介】 福島第一原発が全国でも最も弱い原発であることは事故の11年前に明らかになっていた。10mを超える津波が福島を襲うという情報も得ていた。事故を防ぐための対策をとることも決定していた。それをひっくり返した東電元役員3名の裁判は、正義を示せるか

『東電刑事裁判で明らかになったこと ー予見・回避可能だった原発事故はなぜ起きたか』

海渡 雄一 編著 福島原発刑事訴訟支援団 監修 福島原発告訴団 監修(2018/10/22)(彩流社)
https://www.sairyusha.co.jp/book/b10015347.html
【内容紹介】 東電は、2008年時、巨大津波が福島第一原発に押し寄せるという解析結果を得、会社として対策を取る方針も出ていた。想定外の事故というのは大嘘であった。本書は、現在も続く元役員3名の刑事裁判の争点を明確化する。

書籍案内:これでも罪を問えないのですか! ⇒ 詳細はこちら

これでも罪を問えないのですか!
福島原発告訴団50人の陳述書
福島原発告訴団 編
 

【緊急!!】最高裁の刑事裁判上告棄却に抗議する ⇒ 詳細はこちら

最高裁の刑事裁判上告棄却に抗議する行動を行いました。
日時:3月11日(火)12時~13時 場所:最高裁西門前

最高裁への緊急抗議行動は、急な呼びかけにもかかわらず、たくさんの方が、抗議の声を上げました。

「大惨事を引き起こした原発事故の責任を誰もとらなくてよいのか!」
「裁判所の劣化は、私たちの命に直結する問題だ!」
20250311 UPLAN 【抗議集会】東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁を許さない!(「福島原発告訴団東京連絡会有志」の抗議行動は20分から)
【撮影:今井明】

【抗議声明】東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁を許さない! ⇒ 詳細はこちら

3月6日に開かれた福島原発刑事訴訟支援団・福島原発告訴団の記者会見、及び検察官役の指定弁護士の記者会見の動画がyoutubeで公開されました。
動画は『東京電力の変節 最高裁・司法エリートとの癒着と原発被災者攻撃』を出版された後藤秀典さんが、取材・公開されたものです。
福島原発刑事訴訟指定弁護士会見(改訂版)
福島原発刑事訴訟支援団、福島原発告訴団記者会見

「津波対策を先延ばした責任を、最高裁が見逃した 東京電力福島第一原発刑事訴訟」『まさのあつこ 地味な取材ノート』より

ジャーナリストまさのあつこさんが記者会見のメモを書いてくださいました。 https://note.com/masanoatsuko/n/n207a355f5e1f

東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明

※クリックするとPDFが表示されます。

最高裁決定

※クリックするとPDFが表示されます。

最高裁決定に対する指定弁護士のコメント

※画像をクリックするとPDFが表示されます。

東電刑事裁判の歩み

※画像をクリックするとPDFが表示されます。

【Youtube動画】島崎邦彦さんの講演動画(第13回さよなら原発福井県集会 2024 in 敦賀)

海渡雄一弁護士の報告で、紹介された島崎邦彦さん(元原子力規制委員会 委員長代理、東大名誉教授、元日本地震学会会長)の講演動画です。東電刑事裁判において、証人尋問に立たれ、貴重な証言をされました。
■第13回さよなら原発福井県集会 2024in敦賀 / 特別講演 島崎邦彦
(第13回さよなら原発福井県集会 2024in敦賀より )
■ご著書『3.11 大津波の対策を邪魔した男たち』(島崎邦彦著 青志社) 

最新ニュース

  • 「東電刑事裁判 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁決定を許さない!」最高裁前行動と集会のお知らせ

  • 共同通信の単独インタビュー記事

  • 書籍案内:『東電刑事裁判 問われない責任と原発回帰』『東電刑事裁判 福島原発事故の責任を誰がとるのか』『東電刑事裁判で明らかになったこと』

  • 書籍案内:これでも罪を問えないのですか!|週刊金曜日公式サイト

  • 緊急!! 最高裁の刑事裁判上告棄却に抗議する(2025/03/11)

  • 【抗議声明】東電刑事裁判、最高裁の上告棄却決定に抗議する声明 被害者を踏みにじり、次の原発事故を準備する最高裁を許さない!

  • 第12回 最高裁行動&集会のお知らせ

  • 被害者参加代理人が、『意見書』と「書籍」などを最高裁に提出しました

  • 【動画をYoutubeへアップ】第11回 最高裁行動&集会「最高裁は口頭弁論を開け!東電元経営陣の刑事責任を問う」開催のお知らせ

  • 【動画をYoutubeへアップ】第10回「最高裁は口頭弁論を開け! 東電元経営陣の刑事責任を問う集会」のお知らせ

支援団の連絡先はこちら

メール:info(アットマーク)shien-dan.org
※(アットマーク)を半角の「@」としてメール送信してください。

福島原発刑事訴訟支援団
電話 080-5739-7279
(福島原発告訴団)
〒963-4316 福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1
※お願い:当サイト記事からの転載はご一報ください。 お問い合わせ・ご連絡フォーム
2025年会費のお願い
詳しくはクリック
入会申込フォーム
入会申込書PDF

短編映画『東電刑事裁判 不当判決』


*(2019年11月3日公開:前作の改訂版)
詳細はこちら
YouTubeにて無料公開中!
ぜひ、ご覧ください!

短編映画 『東電刑事裁判 動かぬ証拠と原発事故』


*(2019年7月10日公開)

傍聴 handbook!

傍聴 handbook(ハンドブック)
詳報 東電 刑事裁判「原発事故の真相は」|NHK NEWS WEB
東電株主代表訴訟
福島原発告訴団
風のたよりー前いわき市議会議員 佐藤かずよし
ひだんれん(原発事故被害者団体連絡会)のブログ
@shien_danさんのツイート

動画「この刑事裁判 見逃せない」

支援団オリジナルソング『真実は隠せない』

東電刑事裁判とは?

2011年3月11日から発生した東京電力福島第一原発事故について、刑事責任を問う唯一の裁判です。被告人は、勝俣恒久東京電力元会長ら3人です。罪名は業務上過失致死傷罪。津波対策を怠って事故を引き起こし、社員や自衛官らにけがをさせ、避難途上にあった双葉病院の患者44人を死亡させた罪です。

この刑事裁判は、全国1万4千人以上の刑事告訴・告発を検察庁が不起訴としたものの、一般有権者からなる検察審査会が「強制起訴」を決めたことにより開かれました。東京地裁・東京高裁では全員無罪の判決が出されました。検察官役の指定弁護士は「原子力行政に忖度した判決だ」と批判して、最高裁に上告中です。

東電福島原発事故の真実と責任の所在を明らかにするこの裁判は原発社会に終止符を打つため、非常に重要な意義を持ちます。本裁判の行方を見守り支えるために『福島原発 刑事訴訟 支援団』を立ち上げました。みなさま、お集まりください!これからも引き続き、ご支援ください!

サイトマップ

  • ホーム
  • What’s new?
  • ご支援のお願い
  • 入会申し込み
  • お問い合わせ・ご連絡
  • プライバシーポリシー
  • English
  • English form

カテゴリーから探す

  • English (2)
  • Movie (14)
  • イベント情報 (105)
  • お知らせ (206)
  • メッセージ (5)
  • メディア掲載 (17)
  • 刑事裁判傍聴記 (50)
  • 国の責任を考える (3)
  • 控訴審 (39)
  • 支援団ニュース (19)
  • 書籍 (6)
  • 東電株主代表訴訟 (12)
  • 福島原発告訴団 (8)
  • 私たちについて (17)
  • 裁判のレポートや資料 (74)
© 福島原発刑事訴訟支援団
Back to top